2019年10月20日
2019年10月07日
2019年08月24日
ほうき編み
9月23日熊本県伝統工芸館でワークショップが開催されます。下調べでほうきを編む。手ほうきとながいほうきを編む。



工芸館ではススキではなくほうきキビを使い生涯使える自分だけのほうきを編みます。まだ空きがありますのでどうぞ予約してください。




工芸館ではススキではなくほうきキビを使い生涯使える自分だけのほうきを編みます。まだ空きがありますのでどうぞ予約してください。
2019年04月08日
2018年12月02日
2018年11月10日
長崎からススキのほうき編み
長崎から3時間かけて ススキ、ほうき、阿蘇で検索して来室。聞けば山奥に住んでいてあたりはススキだらけということでほうきを編みたいとのこと。
最初は一般的なほうきを編み、次は竹の柄を使ったほうきを編みできるだけのことは教えた。あとは本人が数をこなして会得するしかない、がんばれ!


最初は一般的なほうきを編み、次は竹の柄を使ったほうきを編みできるだけのことは教えた。あとは本人が数をこなして会得するしかない、がんばれ!



2018年10月27日
2018年08月20日
2018年08月17日
2018年06月16日
2018年04月22日
2017年12月21日
2017年12月10日
2017年11月13日
2017年08月26日
2017年08月12日
阿蘇で思いでつくり2講座
小学3年生には少し無理のようでしたが、お母さんの手助けでちゃんとできました「私のほうき」鹿児島から。
北九州から笛つくり小学4年生お父さんの手助けで見事オリジナルの笛が出来ました。
阿蘇でのいい思い出になることでしょう。




北九州から笛つくり小学4年生お父さんの手助けで見事オリジナルの笛が出来ました。
阿蘇でのいい思い出になることでしょう。




