2013年03月31日
新しい体験講座 笛つくり
インディアン フルートよりも簡単で約1時間で出来上がる笛を作りました。

メロデイーは無理ですが直径を変えたり、切りかぎの微妙な変化で音が変わります。2本あわせるとハモル感じがとても優しい音色です
自分だけの笛を作りませんか。

新しい体験の講座にします。講座日は 未定ですがほうきの体験講座のときは出来ると思います。
インディアンフルートは上級コースにする予定です。

メロデイーは無理ですが直径を変えたり、切りかぎの微妙な変化で音が変わります。2本あわせるとハモル感じがとても優しい音色です
自分だけの笛を作りませんか。

新しい体験の講座にします。講座日は 未定ですがほうきの体験講座のときは出来ると思います。
インディアンフルートは上級コースにする予定です。
2013年03月23日
インディアン フルートの作り方
以前アメリカ ノースカロライナのジョン C キャンベル フォークスクールで教わったインディアンフルートの作り方を阿蘇ものづくり学校の新しい体験講座のため、いろいろな大きさの竹や切り欠きの角度を変え試作中です。
楽譜が読めないため甲高い音やブオーと鈍い音が出るだけですが楽しめそうです。近いうちにご披露します。
楽譜が読めないため甲高い音やブオーと鈍い音が出るだけですが楽しめそうです。近いうちにご披露します。

2013年03月23日
2013年03月23日
2013年03月17日
雉の鳴き声に目が覚める。
6時半ごろ突然雉の鳴き声、目が覚める。
朝食の後も泣き声が聞こえるので外へ出る。雉がいたのでカメラを持ち、あぜを行く。しかしどこに行ったのだろう分からない。遠くで雉が鳴く。あぜ道の可憐な花を撮る。今日一日の始まり。
朝食の後も泣き声が聞こえるので外へ出る。雉がいたのでカメラを持ち、あぜを行く。しかしどこに行ったのだろう分からない。遠くで雉が鳴く。あぜ道の可憐な花を撮る。今日一日の始まり。

2013年03月10日
TV番組 峠の下調べ
日曜日夜9時45分-10時のTV番組 峠TOUGE(トヨタスポーツカー)の最後に30秒、逸品コーナーのなかで紹介するらしい。
東京からアシスタントデイレクターが下調べに来校、早速 ほうき作りの体験,約30分で出来上がり。
取材もまだ(たぶん今月末)、実際いつ放映なのかわからない。決まり次第お知らせします。

東京からアシスタントデイレクターが下調べに来校、早速 ほうき作りの体験,約30分で出来上がり。
取材もまだ(たぶん今月末)、実際いつ放映なのかわからない。決まり次第お知らせします。


2013年03月10日
2013年03月03日
増築
事務所が手狭になったので増築しました。
モノが多すぎるためが本当の理由です。あと少し天井や壁はりが残っています。
見てくれはいまいちです。というのも開き戸、曲がった釘、そこいらにある在庫品で仕上げました。


モノが多すぎるためが本当の理由です。あと少し天井や壁はりが残っています。
見てくれはいまいちです。というのも開き戸、曲がった釘、そこいらにある在庫品で仕上げました。


