2018年02月25日

低学年、万華鏡つくり

3年生が一番年長、低学年に適した万華鏡つくり。

黙々と自分の万華鏡を作る。



4人ともオリジナルな万華鏡が出来満足していた。
楽しんでもらえてよかった。  


2018年02月25日

コーヒー焙煎器を作る。

毎日飲むコーヒー。おいしく飲みたい!
1人用の焙煎器を作る。ブラジル、コロンビア、グアテマラの生豆を購入、焙煎するがなかなか難しそうです。まだ飲んでない。焙煎2日後がいいらしい。楽しみです。

  


Posted by ミツ at 10:42Comments(0)阿蘇での暮らし

2018年02月14日

ガラスのトンボ玉つくり13名

トンボ玉の講座定員はMAXで15人 今日は13名で行う。
独りで指導しているため行き届かない面もあるが、どうにか全員、かわいいピアス2個 水玉模様のトンボ玉を作ることが出来、安心しました。彼女たちも満足の様子でした。


  


2018年02月03日

錫とガラスのトンボ玉

話を聞くと、今は何も仕事をしていないとのこと。介護、営業など仕事をしてきたが長続きしなくて、手に技を身につけたい。で、錫のアクセサリー、ガラスのトンボ玉つくりをしたい。
いろいろな手作り、ものづくりがあるので全てに挑戦して、自分がこれならやれると思うものを早く見つけることを進めた。



  


Posted by ミツ at 15:35Comments(0)阿蘇ものづくり学校