2013年04月30日
2013年04月28日
2013年04月28日
2013年04月25日
国際放送Great Gear
放映時間訂正です。すみません
国内での放映日(BS-1) 4月29日(月) 03:00-03:28日本語で放映されます。是非見てください。


Toshinobu Takamitsu is a designer and craftsman who runs his studio and craft shop named "Open Studio" in Kumamoto Prefecture. After learning design in college, he studied glass blowing in the UK and became a successful glassware maker. Later, he learned blacksmithing in the US, and began making wood stoves and other iron products. He then focused his attention on the brooms used for cleaning the stoves. So he went back to the US to learn how to make them. Back in Japan, Takamistu felt the desire to create original brooms made with his own unique way of weaving. He thus began creating brooms using all sorts of objects to act as rods like the neck of stringed instruments, hockey sticks, golf clubs or pool cues. He uses broom corn grown in Thailand, as it is the most easily accessible kind. He learned how to tie and dye the thread used to hold the corn grass together from his wife, a professional weaver. In the future, he hopes to establish a school that will make learning product-making techniques more accessible.
国内での放映日(BS-1) 4月29日(月) 03:00-03:28日本語で放映されます。是非見てください。
Toshinobu Takamitsu is a designer and craftsman who runs his studio and craft shop named "Open Studio" in Kumamoto Prefecture. After learning design in college, he studied glass blowing in the UK and became a successful glassware maker. Later, he learned blacksmithing in the US, and began making wood stoves and other iron products. He then focused his attention on the brooms used for cleaning the stoves. So he went back to the US to learn how to make them. Back in Japan, Takamistu felt the desire to create original brooms made with his own unique way of weaving. He thus began creating brooms using all sorts of objects to act as rods like the neck of stringed instruments, hockey sticks, golf clubs or pool cues. He uses broom corn grown in Thailand, as it is the most easily accessible kind. He learned how to tie and dye the thread used to hold the corn grass together from his wife, a professional weaver. In the future, he hopes to establish a school that will make learning product-making techniques more accessible.
2013年04月21日
2013年04月18日
ニュース
先日NHK国際放送の取材があり、放映予定の連絡がありました。
4月22日 NHK国際放送Great gear 4月29日 国内BS-1で放映の予定です。
高光俊信のデザインに対する姿勢、私自身の生き様がGreat gearの中で少しでも表現出来ていれば嬉しいのですが、是非ご覧下さい。
●国内での放映日(BS-1)> 4月29日(月)> 03:00-03:28 時期によっては、大リーグ中継などのスポーツ中継が優先されますので、御了承ください。 当番組は、海外のビジネスマンに日本の新製品や最新のビジネス情報を伝え、日本の産業界の海外展開の一助になればという思いで制作しております。
P.S. 番組ホームページは、以下の通りです。http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/greatgear/index.html> ●海外での放映日(NHK WORLD) 4月22日(月) 日本時間(JST)23:30-23:58, 翌日03:30-03:58, 07:30-07:58, 11:30-11:58, 15:30-15:58, 19:30-19:58(すべて日本時間)> ※NHK WORLDは地域によってはケーブルテレビでもご覧いただけます。 NHK WORLDが観られるケーブル局はこちらになります。http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/tv/howto/index.html>
※上記の時間(海外での放映時間)にNHK WORLDホームページにアクセスいただくと動画をご覧いただけます。 http://www.nhk.or.jp/nhkworld/index.html>(右上の画面)
4月22日 NHK国際放送Great gear 4月29日 国内BS-1で放映の予定です。
高光俊信のデザインに対する姿勢、私自身の生き様がGreat gearの中で少しでも表現出来ていれば嬉しいのですが、是非ご覧下さい。
●国内での放映日(BS-1)> 4月29日(月)> 03:00-03:28 時期によっては、大リーグ中継などのスポーツ中継が優先されますので、御了承ください。 当番組は、海外のビジネスマンに日本の新製品や最新のビジネス情報を伝え、日本の産業界の海外展開の一助になればという思いで制作しております。
P.S. 番組ホームページは、以下の通りです。http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/greatgear/index.html> ●海外での放映日(NHK WORLD) 4月22日(月) 日本時間(JST)23:30-23:58, 翌日03:30-03:58, 07:30-07:58, 11:30-11:58, 15:30-15:58, 19:30-19:58(すべて日本時間)> ※NHK WORLDは地域によってはケーブルテレビでもご覧いただけます。 NHK WORLDが観られるケーブル局はこちらになります。http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/tv/howto/index.html>
※上記の時間(海外での放映時間)にNHK WORLDホームページにアクセスいただくと動画をご覧いただけます。 http://www.nhk.or.jp/nhkworld/index.html>(右上の画面)
2013年04月14日
久しぶりの体験講座
久しぶりの体験講座 錫でアクセサリー作り。
幼稚園の先生たち 思い思いにアイディアを形に

初めてのヤスリかけ、押すときだけしか削れないことに不思議がる女子、

勿論、ドリルを使った経験はなし。

ヤスリかけもうまくなったし アクセサリーが出来上がりました。

みんなで品評会
幼稚園の先生たち 思い思いにアイディアを形に

初めてのヤスリかけ、押すときだけしか削れないことに不思議がる女子、

勿論、ドリルを使った経験はなし。

ヤスリかけもうまくなったし アクセサリーが出来上がりました。

みんなで品評会

2013年04月14日
まだまだ寒い南阿蘇
家の桜、16年ぐらい前高森の庭師から買ったためか一番開花が遅い。DNAがそうなっているのかなーーー。
やっとつぼみの状態です。

手前に咲くのは馬酔木(あしび)、馬が食べて酔っ払うと聞いている、俺も食べてみようかな?
やっとつぼみの状態です。

手前に咲くのは馬酔木(あしび)、馬が食べて酔っ払うと聞いている、俺も食べてみようかな?
