2025/03/30 12:48:59
阿蘇ものづくり学校
2025/03/30 3月30日の記事
2025/03/10 錫のアクセサリー講座
2024/11/25 錫の講座とほうきの講座
2024/11/21 ふるさと納税の返礼品としてナイフつくり講座
2024/11/21 錫、万華鏡、ほうき講座
2024/10/27 小学2年生万華鏡つくりを楽しむ
2024/10/24 ガラス講座
2024/10/10 ほうき講座とガラスとんぼ玉体験講座
2024/10/06 谷人たちの美術館2日目ガラスのキルンワーク
2024/10/05 谷人たちの美術館1日目 ガラスの講座
2024/09/29 小学2年生と4年生ガラスのとんぼ玉つくり
2024/09/29 ホウキ編み講座
2024/09/15 竹の笛講座
2024/09/15 万華鏡つくり
2024/08/31 珍しいお客様 南アフリカから
2024/08/25 錫の講座
2024/08/04 子供が主役の夏休み ガラスのとんぼ玉、万華鏡つくり
2024/07/28 夏休みの錫講座
2024/07/14 梅雨末期の大雨。ガラス講座とほうき編み
2024/07/06 親子で錫の講座を楽しむ
2024/06/29 錫の講座
2024/06/23 時折激しく雨、福岡から
2024/06/22 先週のガラスと今日の錫講座
2024/06/01 6月1日の記事
2024/01/07 2024年初講座はガラスとんぼ玉つくり
2023/12/24 錫の講座2件
2023/12/17 ガラスのとんぼ玉体験講座
2023/12/16 錫の講座
2023/11/19 ガラスのとんぼ玉体験講座2件
2023/10/21 子供10人 ガラスとんぼ玉体験
2023/10/14 谷人たちの美術館終了しました
2023/10/05 ガラスと錫、ほうき講座
2023/10/02 親子でガラスとんぼ玉講座
2023/09/30 万華鏡つくり
2023/09/10 2回目の講座、万華鏡、ガラス
2023/09/01 ガラスとんぼ玉講座2件
2023/08/27 錫の講座2件
2023/08/20 夏休み・とんぼ玉の体験講座
2023/08/13 ガラスとんぼ玉体験講座
2023/08/11 山の日 山口から錫の講座
2023/08/06 夏休み・竹の笛つくり、錫のアクセサリー、とんぼ玉の体験講座
2023/07/22 ガラスのとんぼ玉体験講座
2023/07/16 思い出つくり 錫の体験講座
2023/07/09 ガラス講座2件
2023/07/02 錫の講座
2023/06/11 ガラス講座
2023/05/21 ガラス2組
2023/05/20 久々のススキでほうき
2023/05/14 ガラスとんぼ玉講座3件
2023/05/07 ゴールデンウイークガラスと錫講座
2023/04/30 ススキでほうき
2023/04/30 ゴールデンウイークに入り子供たちが多くなりそう
2023/04/09 とんぼ玉体験講座
2023/04/08 錫の講座 子供たち11名
2023/04/02 春休みになり子供の体験講座
2023/04/01 西原から2回目のほうき編み
2023/03/19 北九州からガラスとんぼ玉つくり
2023/03/12 春の講座
2023/01/28 水道管が凍って水が出ない
2022/12/24 大雪警報の中箒ととんぼ玉
2022/12/11 山口からとんぼ玉つくり
2022/12/04 久留米から錫の講座、熊本市内から銀の指輪つくり
2022/11/26 とんぼ玉体験3組
2022/11/20 宮崎からガラスとんぼ玉
2022/11/19 ガラスとんぼ玉2組
2022/11/13 万華鏡
2022/11/13 山口から子供たち
2022/11/06 秋、錫、ガラス3組
2022/10/30 ススキのほうき2組
2022/10/16 大分からガラス講座
2022/10/10 谷人最終日 錫のペンダントつくり2組
2022/10/09 真鍮のブレスレット
2022/10/09 谷人たちの美術館8.9日目 ガラスとんぼ玉つくり
2022/10/04 柄付きのほうきとガラス体験
2022/10/03 ガラスとんぼ玉体験2組
2022/10/02 谷人2日目ガラス
2022/10/01 谷人たちの美術館始まりました
2022/09/24 ガラスのとんぼ玉体験
2022/09/24 親子で錫のアクセサリーつくり
2022/09/18 錫の講座
2022/09/04 ガラスとんぼ玉つくり
2022/08/28 8月21日分
2022/08/28 ガラスとんぼ玉体験2組
2022/08/27 8月27日の記事
2022/08/20 ガラスとんぼ玉とアッセンブリー
2022/08/14 お盆なのか受講生多い
2022/08/13 お盆 各地から体験
2022/08/07 ガラスとんぼ玉2組
2022/08/06 ガラスとんぼ玉体験講座
2022/07/31 ガラスとんぼ玉体験
2022/07/30 ガラスと錫の講座
2022/07/23 万華鏡と笛つくり
2022/07/17 親子で笛つくり
2022/07/10 ガラスとんぼ玉体験講座
2022/07/03 福岡からガラスとんぼ玉体験
2022/06/30 神戸から修学旅行
2022/06/25 ガラスとんぼ玉、錫の講座
2022/06/12 ガラスとんぼ玉2件
2022/06/11 万華鏡つくりとガラス
2022/06/05 ガラス講座
2022/05/22 ガラスとんぼ玉体験講座
2022/05/15 万華鏡つくり
2022/05/07 5月5日ガラスと鉄の講座
2022/05/01 5月1日ガラス
2022/04/30 連休初日ガラス
2022/04/23 ガラスのとんぼ玉
2022/03/27 千葉から鉄工塾
2022/02/13 福岡から錫と万華鏡つくり
2022/02/12 連休なのか飛び込みで万華鏡つくり
2022/01/31 若者二人笛つくり
2022/01/23 ほうき講座
2022/01/15 霧島から家族で錫のアクセサリーつくり
2021/12/26 小2.4年生鉄工塾
2021/12/26 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/12/25 錫の体験講座
2021/12/19 錫の講座
2021/12/19 万華鏡の講座
2021/12/05 ガラスのアッセンブリー講座とススキのほうき
2021/11/28 阿蘇で思い出つくり
2021/11/27 ガラスとんぼ玉体験講座3件
2021/11/14 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/11/07 ガラスのとんぼ玉体験講座
2021/10/09 ガラスとんぼ玉体験講座2件
2021/10/03 ススキのほうき体験講座
2021/09/25 ガラスのとんぼ玉体験講座
2021/09/18 ガラスのアッセンブリー講座2名
2021/09/18 小学4年と6年生 とんぼ玉つくり
2021/09/12 ススキでほうき編み講座
2021/08/21 錫の講座と彫金教室
2021/08/14 やはり夏休み
2021/08/14 家族旅行の最後にガラスとんぼ玉体験
2021/08/08 小学2年生ナイフ作り
2021/08/07 飛びこみで2組
2021/08/07 ガラスと錫とほうき
2021/08/01 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/07/24 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/07/17 ススキでほうき編み講座
2021/07/17 ガラスとんぼ玉講座
2021/07/11 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/05/30 ガラスのとんぼ玉つくり
2021/05/02 鉄の講座
2021/05/02 ガラス講座2件
2021/04/18 錫でモノづくり
2021/04/11 ガラスのとんぼ玉と錫のダブル受講
2021/04/04 福岡からとんぼ玉つくり2件
2021/03/21 ほうき講座
2021/03/08 鉄の講座
2021/02/27 今年最初の講座
2020/11/22 京都から
2020/11/21 ガラス講座2件
2020/09/22 ガラスのとんぼ玉体験講座
2020/09/13 錫のアクセサリー作り楽しむ
2020/08/30 ガラスのトンボ玉
2020/08/24 子供主役の夏休みを感じる
2020/08/16 錫、ガラスのとんぼ玉体験講座
2020/08/15 短い夏休み
2020/08/13 中学1年生鉄のナイフ作り
2020/08/02 8月2日ガラスのトンボ玉
2020/07/12 7月12日の記事
2020/03/29 親子でガラスのトンボ玉つくり
2020/03/29 オーストラリアからほうきつくり
2020/03/28 福岡からとんぼ玉つくり
2020/03/28 大阪から鉄でインテリア小物つくり
2020/03/22 鹿児島からとんぼ玉つくり
2020/03/15 山鹿からとんぼ玉
2020/03/14 延岡から錫
2020/03/10 錫のペンダント、ブローチ製作
2020/03/08 革のサスペンダー続き
2020/03/08 BOBは革工芸
2020/03/08 家族旅行
2020/03/01 北アイルランドから
2020/02/29 雨の土曜日
2020/02/16 福岡からとんぼ玉つくり
2020/02/16 仲良しグループガラスとんぼ玉制作
2020/02/08 熊本市内からとんぼ玉体験講座
2020/01/26 不思議なグループ
2020/01/19 久留米からとんぼ玉つくり
2019/12/29 暮れにほうきつくり
2019/11/04 神戸からほうきつくり
2019/11/03 万華鏡 笛つくり
2019/11/03 ガラスとんぼ玉つくり
2019/10/20 ススキでほうき
2019/10/14 谷人最終日ガラスとんぼ玉
2019/10/13 ガラスのトンボ玉つくり
2019/10/07 ススキでほうき
2019/10/06 福岡からとんぼ玉つくり
2019/09/22 ガラスとんぼ玉2件
2019/09/22 万華鏡つくり
2019/09/21 宮崎からほうき、北九州からガラス
2019/09/14 福岡からとんぼ玉
2019/09/08 長崎から錫のアクセサリーとほうきつくり
2019/09/07 ガラスとんぼ玉体験講座
2019/09/06 宮崎から
2019/09/02 ガラスとんぼ玉
2019/09/01 広島から団体錫のアクセサリー
2019/08/31 ガラスのトンボ玉
2019/08/25 夏休みは子供が主役
2019/08/24 ほうき編み
2019/08/14 ASOものづくりネットワーク親子でものづくり体験
2019/08/13 ガラスの講座
2019/08/12 夏休みの自由研究
2019/08/10 福岡から子供たち5名
2019/08/03 夏休み 錫のペンダントつくり
2019/08/02 7月29日ガラスの講座と錫の講座
2019/07/19 錫の講座
2019/07/14 前日の大雨、今日は曇り 笛つくり
2019/07/07 下関からとんぼ玉
2019/06/16 ガラスとんぼ玉体験講座
2019/06/08 ガラスのとんぼ玉つくり
2019/06/07 親子でガラスとんぼ玉つくり 名古屋から
2019/06/06 家族旅行で鹿児島からとんぼ玉つくり
2019/06/01 親子でガラスとんぼ玉
2019/05/19 雨の日曜日家族でものづくり
2019/05/12 テコンドウのサークル学生
2019/05/05 5月5日こどもの日ガラスのトンボ玉
2019/05/04 長崎から錫のアクセサリーつくり
2019/05/03 鉄でフックを作る体験講座
2019/05/01 GW錫の講座
2019/04/30 平成最後の講座
2019/04/27 ゴールデンweek
2019/04/21 佐賀から
2019/04/20 ガラス講座1日と体験
2019/04/13 ガラス本格講座1名飛び込みで2名
2019/04/08 ほうきが好きな人、自分のほうきを編む
2019/04/06 桜満開、ガラスの講座
2019/03/27 小学1年生?
2019/03/23 Airbnbに登録して初めての受講生
2019/03/22 ガラスのトンボ玉体験講座
2019/03/11 雨の日曜日
2019/03/09 今日はかわいいお客様
2019/03/04 あいにく雨の日曜日
2019/02/15 多肉植物の寄せ植え講座
2018/12/31 2018年最後の受講生
2018/12/24 特別講座16
2018/12/24 特別講座15
2018/12/24 特別講座14
2018/12/08 はじめての本格講座 ガラスのとんぼ玉つくり
2018/12/04 YMCA錫のアクセサリー体験
2018/12/02 とんぼ玉とススキのほうきダブル受講
2018/11/25 千葉から思い出つくり
2018/11/24 結婚10周年錫婚式
2018/11/10 ガラスのとんぼ玉2組
2018/10/30 新着メール
2018/10/28 ほうきつくり、錫のアクセサリーとガラスとんぼ玉作り
2018/10/27 阿蘇の思い出
2018/10/22 ガラスとんぼ玉と錫のアクセサリー
2018/10/14 家族全員でガラストンお玉
2018/10/14 ガラスとんぼ玉作り
2018/10/07 ガラスとんぼ玉
2018/10/07 ガラスとんぼ玉
2018/10/07 ガラスとんぼ玉体験
2018/10/04 10月1日から14日まで阿蘇ものづくり学校。谷人たちの美術館始まりました。
2018/09/23 ガラストンボ玉
2018/08/12 思い出つくり
2018/08/04 夏休みの宿題?
2018/07/25 ガラスと錫のアクセサリー
2018/07/01 ガラスのトンボ玉つくり
2018/06/20 ガラスのトンボ玉つくり
2018/06/16 初めての修学旅行生受け入れ
2018/06/11 広島から錫のアクセサリーと万華鏡作り
2018/04/08 大分から2組
2018/03/30 水曜日でしたが講座を開く
2018/01/29 雪の中ガラスのトンボ玉
2017/12/21 ナイフ作り
2017/12/21 ススキのほうき
2017/10/23 台風一過 秋晴れ阿蘇ものづくり学校特別講座最終日
2017/10/22 阿蘇ものづくりギャラリー特別講座4日目
2017/10/22 阿蘇ものづくりギャラリー特別講座3日目
2017/10/14 谷人たちの美術館終わる
2017/10/08 ほうきの講座
2017/08/14 阿蘇ものづくり学校特別講座のお知らせ
2017/07/22 ほうきの講座,ガラス講座,錫の講座
2017/07/12 久しぶりの講座 錫の講座
2017/01/09 2017年あけましておめでとうございます。
2016/11/26 熊本・体験で検索して錫のアクセサリーを作る
2016/11/05 体験の秋 2組
2016/08/28 地震後初めての受講生。
2016/08/15 体験講座再開
2016/08/01 震災のかたずけ
2016/01/18 福岡から4人ガラスとススキのほうき
2015/12/20 鹿児島から 仲間で阿蘇へ
2015/11/02 ほうきの体験講座
2015/08/11 全員集合 ガラスのトンボ玉つくり
2015/05/04 阿蘇でのほうき体験講座
2015/04/03 TV番組 訂正とお詫び
2015/04/03 栄太郎のどんー KKT TV
2014/12/01 ススキのほうきとガラスのとんぼ玉講座
2014/09/23 この時期の展示即売会
2014/03/29 ガラスと錫の体験講座
2014/03/15 錫のアクセサリー作り
2014/03/14 テレビ中継 KAB くまパワー
2014/03/08 日本語勉強中の若者たち阿蘇を満喫
2014/03/07 ラジオ番組 FM小国
2014/03/06 3月14日 KABくまパワー 中継予定
2014/02/01 阿蘇での仕事
2014/01/31 2014年阿蘇ものづくり学校スケジュール
2014/01/07 FM小国 取材
2014/01/05 阿蘇ものづくり学校の方針
2013/12/30 出張ほうき講座 松ノ木子供会
2013/12/29 お礼の手紙
2013/11/17 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2013/10/25 やっと寒くなった。
2013/10/17 竹で笛作り2組
2013/10/07 ガラスのトンボ玉講座
2013/10/06 ガラストンボ玉 錫 ほうきの講座
2013/09/18 南阿蘇村 谷人たちの美術館が始まります
2013/09/10 阿蘇の観光
2013/08/11 すすきDeほうき体験講座
2013/08/04 和紙と明かりのインスタレーション
2013/06/09 うぐいす笛
2013/06/09 ガラスのトンボ玉講座
2013/05/19 ガラスのトンボ玉講座
2013/05/11 松本クラフトフエアーに出品
2013/05/05 こどもの日 笛を作る。
2013/05/04 鉄でインテリ小物作り
2013/04/28 気持ちの良い午後
2013/04/28 ガラスのトンボ玉講座
2013/04/14 久しぶりの体験講座
2013/03/31 新しい体験講座 笛つくり
2013/03/23 インディアン フルートの作り方
2013/03/23 福島からほうき編み体験
2013/03/10 TV番組 峠の下調べ
2013/03/10 阿蘇の草原物語
2013/02/17 ススキの刈り取り
2013/02/14 ガラスのトンボ玉
2013/02/10 試み
2013/01/13 2013年新しい年の始まり
2012/12/27 2012のお礼
2012/12/22 今年最後の受講生
2012/12/09 すすきDeほうき体験講座の準備
2012/12/02 親子で共同作業 ほうき作り
2012/11/25 ほうき体験講座
2012/11/24 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/11/23 柄つきほうき
2012/11/23 連休のほうきつくり
2012/11/18 糸染め
2012/11/11 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/11/10 すすきDeほうき体験講座
2012/11/07 ほうき体験講座 団体2組
2012/11/03 すすきDeほうき体験講座
2012/10/27 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/10/14 ほうき体験講座
2012/10/13 鉄の体験講座
2012/10/11 ガラスのトンボ玉講座
2012/10/10 見て!見て!この真剣な顔と満足げな顔
2012/10/09 錫とガラスのアクセサリー作り
2012/10/08 ほうき体験講座
2012/10/07 ガラスのトンボ玉講座
2012/10/06 親子で共同作業
2012/10/03 錫でアクセサリーつくり
2012/08/24 自由研究?
2012/08/18 夏休みの宿題?
2012/07/24 私ビール瓶つめ
2012/07/10 プーリー試作
2012/07/09 梅雨の晴れ間 鉄工塾
2012/07/07 鎮火祭
2012/06/30 親子でモノづくり
2012/06/26 鉄のこと 11 アプセット
2012/06/23 椅子の試作品
2012/06/22 鉄のこと 10 ポンチとドリフター
2012/06/21 NEWほうき
2012/06/16 阿蘇での仕事3
2012/06/02 ガラスのトンボ玉作り
2012/05/22 鉄のこと 9 ひねり(ツイスト)
2012/05/21 鉄工塾
2012/05/08 鉄のこと 8 冶具とインチ
2012/05/06 椅子のパーツ
2012/05/06 親子で表札つくり
2012/04/23 鉄工塾 とガラスのトンボ玉
2012/04/14 鉄の体験講座
2012/04/09 久々の講座
2012/04/01 晴れた日のツリーハウス
2012/03/26 鉄のこと7 技法アニマルヘッド
2012/03/20 鉄のこと6 鉄の技法 モーリス アンド テノン
2012/03/14 鉄のこと5 鉄の技法
2012/03/11 錫のアクセサリー作り
2012/03/06 TOOLS 2012 [暮らしの道具展]
2012/03/04 展示会の準備
2012/03/01 鉄のこと4 鉄そのもの
2012/02/29 お詫びと訂正
2012/02/26 火打石
2012/02/26 ススキの刈り取り
2012/02/22 鉄のこと3炉 フォージ
2012/02/21 2回目のガラストンボ玉作り
2012/02/15 鉄のこと2 金床とハンマー
2012/02/12 ほうき体験講座
2012/02/09 鉄のこと1 鉄のイメージ
2012/02/05 阿蘇ものづくり学校のQRコードにTRY
2012/01/29 火打ち石
2012/01/22 燻製中
2011/12/22 コレクション (ランプ)
2011/12/11 つた
2011/11/28 みなみあそくらしめぐり2011が終わる。
2011/10/03 喜ばしいこと
2011/09/24 ガラストンボ玉講座
2011/09/24 ほうき体験講座の準備
2011/08/07 ほうき体験講座
2011/08/05 9月-12月スケジュール
2011/08/02 鉄と錫の講座を1日で
2011/07/24 ガラスのトンボ玉の講座
2011/06/22 谷人たちの美術館だより
2011/05/08 強力助っ人
2011/04/17 鉄工塾 燻製器つくり
2011/04/12 阿蘇ものづくり学校スケジュール5.6.7.8
2011/04/11 久しぶりの講座
2011/02/10 つまみ食いのすすめ
2011/01/31 阿蘇ものづくり学校 1月29日
2011/01/16 熊本市内でほうきの講座
2011/01/05 2回目のホウキ作り講座
2010/12/06 鉄工塾 燻製器つくり
2025/03/10 錫のアクセサリー講座
2024/11/25 錫の講座とほうきの講座
2024/11/21 ふるさと納税の返礼品としてナイフつくり講座
2024/11/21 錫、万華鏡、ほうき講座
2024/10/27 小学2年生万華鏡つくりを楽しむ
2024/10/24 ガラス講座
2024/10/10 ほうき講座とガラスとんぼ玉体験講座
2024/10/06 谷人たちの美術館2日目ガラスのキルンワーク
2024/10/05 谷人たちの美術館1日目 ガラスの講座
2024/09/29 小学2年生と4年生ガラスのとんぼ玉つくり
2024/09/29 ホウキ編み講座
2024/09/15 竹の笛講座
2024/09/15 万華鏡つくり
2024/08/31 珍しいお客様 南アフリカから
2024/08/25 錫の講座
2024/08/04 子供が主役の夏休み ガラスのとんぼ玉、万華鏡つくり
2024/07/28 夏休みの錫講座
2024/07/14 梅雨末期の大雨。ガラス講座とほうき編み
2024/07/06 親子で錫の講座を楽しむ
2024/06/29 錫の講座
2024/06/23 時折激しく雨、福岡から
2024/06/22 先週のガラスと今日の錫講座
2024/06/01 6月1日の記事
2024/01/07 2024年初講座はガラスとんぼ玉つくり
2023/12/24 錫の講座2件
2023/12/17 ガラスのとんぼ玉体験講座
2023/12/16 錫の講座
2023/11/19 ガラスのとんぼ玉体験講座2件
2023/10/21 子供10人 ガラスとんぼ玉体験
2023/10/14 谷人たちの美術館終了しました
2023/10/05 ガラスと錫、ほうき講座
2023/10/02 親子でガラスとんぼ玉講座
2023/09/30 万華鏡つくり
2023/09/10 2回目の講座、万華鏡、ガラス
2023/09/01 ガラスとんぼ玉講座2件
2023/08/27 錫の講座2件
2023/08/20 夏休み・とんぼ玉の体験講座
2023/08/13 ガラスとんぼ玉体験講座
2023/08/11 山の日 山口から錫の講座
2023/08/06 夏休み・竹の笛つくり、錫のアクセサリー、とんぼ玉の体験講座
2023/07/22 ガラスのとんぼ玉体験講座
2023/07/16 思い出つくり 錫の体験講座
2023/07/09 ガラス講座2件
2023/07/02 錫の講座
2023/06/11 ガラス講座
2023/05/21 ガラス2組
2023/05/20 久々のススキでほうき
2023/05/14 ガラスとんぼ玉講座3件
2023/05/07 ゴールデンウイークガラスと錫講座
2023/04/30 ススキでほうき
2023/04/30 ゴールデンウイークに入り子供たちが多くなりそう
2023/04/09 とんぼ玉体験講座
2023/04/08 錫の講座 子供たち11名
2023/04/02 春休みになり子供の体験講座
2023/04/01 西原から2回目のほうき編み
2023/03/19 北九州からガラスとんぼ玉つくり
2023/03/12 春の講座
2023/01/28 水道管が凍って水が出ない
2022/12/24 大雪警報の中箒ととんぼ玉
2022/12/11 山口からとんぼ玉つくり
2022/12/04 久留米から錫の講座、熊本市内から銀の指輪つくり
2022/11/26 とんぼ玉体験3組
2022/11/20 宮崎からガラスとんぼ玉
2022/11/19 ガラスとんぼ玉2組
2022/11/13 万華鏡
2022/11/13 山口から子供たち
2022/11/06 秋、錫、ガラス3組
2022/10/30 ススキのほうき2組
2022/10/16 大分からガラス講座
2022/10/10 谷人最終日 錫のペンダントつくり2組
2022/10/09 真鍮のブレスレット
2022/10/09 谷人たちの美術館8.9日目 ガラスとんぼ玉つくり
2022/10/04 柄付きのほうきとガラス体験
2022/10/03 ガラスとんぼ玉体験2組
2022/10/02 谷人2日目ガラス
2022/10/01 谷人たちの美術館始まりました
2022/09/24 ガラスのとんぼ玉体験
2022/09/24 親子で錫のアクセサリーつくり
2022/09/18 錫の講座
2022/09/04 ガラスとんぼ玉つくり
2022/08/28 8月21日分
2022/08/28 ガラスとんぼ玉体験2組
2022/08/27 8月27日の記事
2022/08/20 ガラスとんぼ玉とアッセンブリー
2022/08/14 お盆なのか受講生多い
2022/08/13 お盆 各地から体験
2022/08/07 ガラスとんぼ玉2組
2022/08/06 ガラスとんぼ玉体験講座
2022/07/31 ガラスとんぼ玉体験
2022/07/30 ガラスと錫の講座
2022/07/23 万華鏡と笛つくり
2022/07/17 親子で笛つくり
2022/07/10 ガラスとんぼ玉体験講座
2022/07/03 福岡からガラスとんぼ玉体験
2022/06/30 神戸から修学旅行
2022/06/25 ガラスとんぼ玉、錫の講座
2022/06/12 ガラスとんぼ玉2件
2022/06/11 万華鏡つくりとガラス
2022/06/05 ガラス講座
2022/05/22 ガラスとんぼ玉体験講座
2022/05/15 万華鏡つくり
2022/05/07 5月5日ガラスと鉄の講座
2022/05/01 5月1日ガラス
2022/04/30 連休初日ガラス
2022/04/23 ガラスのとんぼ玉
2022/03/27 千葉から鉄工塾
2022/02/13 福岡から錫と万華鏡つくり
2022/02/12 連休なのか飛び込みで万華鏡つくり
2022/01/31 若者二人笛つくり
2022/01/23 ほうき講座
2022/01/15 霧島から家族で錫のアクセサリーつくり
2021/12/26 小2.4年生鉄工塾
2021/12/26 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/12/25 錫の体験講座
2021/12/19 錫の講座
2021/12/19 万華鏡の講座
2021/12/05 ガラスのアッセンブリー講座とススキのほうき
2021/11/28 阿蘇で思い出つくり
2021/11/27 ガラスとんぼ玉体験講座3件
2021/11/14 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/11/07 ガラスのとんぼ玉体験講座
2021/10/09 ガラスとんぼ玉体験講座2件
2021/10/03 ススキのほうき体験講座
2021/09/25 ガラスのとんぼ玉体験講座
2021/09/18 ガラスのアッセンブリー講座2名
2021/09/18 小学4年と6年生 とんぼ玉つくり
2021/09/12 ススキでほうき編み講座
2021/08/21 錫の講座と彫金教室
2021/08/14 やはり夏休み
2021/08/14 家族旅行の最後にガラスとんぼ玉体験
2021/08/08 小学2年生ナイフ作り
2021/08/07 飛びこみで2組
2021/08/07 ガラスと錫とほうき
2021/08/01 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/07/24 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/07/17 ススキでほうき編み講座
2021/07/17 ガラスとんぼ玉講座
2021/07/11 ガラスとんぼ玉体験講座
2021/05/30 ガラスのとんぼ玉つくり
2021/05/02 鉄の講座
2021/05/02 ガラス講座2件
2021/04/18 錫でモノづくり
2021/04/11 ガラスのとんぼ玉と錫のダブル受講
2021/04/04 福岡からとんぼ玉つくり2件
2021/03/21 ほうき講座
2021/03/08 鉄の講座
2021/02/27 今年最初の講座
2020/11/22 京都から
2020/11/21 ガラス講座2件
2020/09/22 ガラスのとんぼ玉体験講座
2020/09/13 錫のアクセサリー作り楽しむ
2020/08/30 ガラスのトンボ玉
2020/08/24 子供主役の夏休みを感じる
2020/08/16 錫、ガラスのとんぼ玉体験講座
2020/08/15 短い夏休み
2020/08/13 中学1年生鉄のナイフ作り
2020/08/02 8月2日ガラスのトンボ玉
2020/07/12 7月12日の記事
2020/03/29 親子でガラスのトンボ玉つくり
2020/03/29 オーストラリアからほうきつくり
2020/03/28 福岡からとんぼ玉つくり
2020/03/28 大阪から鉄でインテリア小物つくり
2020/03/22 鹿児島からとんぼ玉つくり
2020/03/15 山鹿からとんぼ玉
2020/03/14 延岡から錫
2020/03/10 錫のペンダント、ブローチ製作
2020/03/08 革のサスペンダー続き
2020/03/08 BOBは革工芸
2020/03/08 家族旅行
2020/03/01 北アイルランドから
2020/02/29 雨の土曜日
2020/02/16 福岡からとんぼ玉つくり
2020/02/16 仲良しグループガラスとんぼ玉制作
2020/02/08 熊本市内からとんぼ玉体験講座
2020/01/26 不思議なグループ
2020/01/19 久留米からとんぼ玉つくり
2019/12/29 暮れにほうきつくり
2019/11/04 神戸からほうきつくり
2019/11/03 万華鏡 笛つくり
2019/11/03 ガラスとんぼ玉つくり
2019/10/20 ススキでほうき
2019/10/14 谷人最終日ガラスとんぼ玉
2019/10/13 ガラスのトンボ玉つくり
2019/10/07 ススキでほうき
2019/10/06 福岡からとんぼ玉つくり
2019/09/22 ガラスとんぼ玉2件
2019/09/22 万華鏡つくり
2019/09/21 宮崎からほうき、北九州からガラス
2019/09/14 福岡からとんぼ玉
2019/09/08 長崎から錫のアクセサリーとほうきつくり
2019/09/07 ガラスとんぼ玉体験講座
2019/09/06 宮崎から
2019/09/02 ガラスとんぼ玉
2019/09/01 広島から団体錫のアクセサリー
2019/08/31 ガラスのトンボ玉
2019/08/25 夏休みは子供が主役
2019/08/24 ほうき編み
2019/08/14 ASOものづくりネットワーク親子でものづくり体験
2019/08/13 ガラスの講座
2019/08/12 夏休みの自由研究
2019/08/10 福岡から子供たち5名
2019/08/03 夏休み 錫のペンダントつくり
2019/08/02 7月29日ガラスの講座と錫の講座
2019/07/19 錫の講座
2019/07/14 前日の大雨、今日は曇り 笛つくり
2019/07/07 下関からとんぼ玉
2019/06/16 ガラスとんぼ玉体験講座
2019/06/08 ガラスのとんぼ玉つくり
2019/06/07 親子でガラスとんぼ玉つくり 名古屋から
2019/06/06 家族旅行で鹿児島からとんぼ玉つくり
2019/06/01 親子でガラスとんぼ玉
2019/05/19 雨の日曜日家族でものづくり
2019/05/12 テコンドウのサークル学生
2019/05/05 5月5日こどもの日ガラスのトンボ玉
2019/05/04 長崎から錫のアクセサリーつくり
2019/05/03 鉄でフックを作る体験講座
2019/05/01 GW錫の講座
2019/04/30 平成最後の講座
2019/04/27 ゴールデンweek
2019/04/21 佐賀から
2019/04/20 ガラス講座1日と体験
2019/04/13 ガラス本格講座1名飛び込みで2名
2019/04/08 ほうきが好きな人、自分のほうきを編む
2019/04/06 桜満開、ガラスの講座
2019/03/27 小学1年生?
2019/03/23 Airbnbに登録して初めての受講生
2019/03/22 ガラスのトンボ玉体験講座
2019/03/11 雨の日曜日
2019/03/09 今日はかわいいお客様
2019/03/04 あいにく雨の日曜日
2019/02/15 多肉植物の寄せ植え講座
2018/12/31 2018年最後の受講生
2018/12/24 特別講座16
2018/12/24 特別講座15
2018/12/24 特別講座14
2018/12/08 はじめての本格講座 ガラスのとんぼ玉つくり
2018/12/04 YMCA錫のアクセサリー体験
2018/12/02 とんぼ玉とススキのほうきダブル受講
2018/11/25 千葉から思い出つくり
2018/11/24 結婚10周年錫婚式
2018/11/10 ガラスのとんぼ玉2組
2018/10/30 新着メール
2018/10/28 ほうきつくり、錫のアクセサリーとガラスとんぼ玉作り
2018/10/27 阿蘇の思い出
2018/10/22 ガラスとんぼ玉と錫のアクセサリー
2018/10/14 家族全員でガラストンお玉
2018/10/14 ガラスとんぼ玉作り
2018/10/07 ガラスとんぼ玉
2018/10/07 ガラスとんぼ玉
2018/10/07 ガラスとんぼ玉体験
2018/10/04 10月1日から14日まで阿蘇ものづくり学校。谷人たちの美術館始まりました。
2018/09/23 ガラストンボ玉
2018/08/12 思い出つくり
2018/08/04 夏休みの宿題?
2018/07/25 ガラスと錫のアクセサリー
2018/07/01 ガラスのトンボ玉つくり
2018/06/20 ガラスのトンボ玉つくり
2018/06/16 初めての修学旅行生受け入れ
2018/06/11 広島から錫のアクセサリーと万華鏡作り
2018/04/08 大分から2組
2018/03/30 水曜日でしたが講座を開く
2018/01/29 雪の中ガラスのトンボ玉
2017/12/21 ナイフ作り
2017/12/21 ススキのほうき
2017/10/23 台風一過 秋晴れ阿蘇ものづくり学校特別講座最終日
2017/10/22 阿蘇ものづくりギャラリー特別講座4日目
2017/10/22 阿蘇ものづくりギャラリー特別講座3日目
2017/10/14 谷人たちの美術館終わる
2017/10/08 ほうきの講座
2017/08/14 阿蘇ものづくり学校特別講座のお知らせ
2017/07/22 ほうきの講座,ガラス講座,錫の講座
2017/07/12 久しぶりの講座 錫の講座
2017/01/09 2017年あけましておめでとうございます。
2016/11/26 熊本・体験で検索して錫のアクセサリーを作る
2016/11/05 体験の秋 2組
2016/08/28 地震後初めての受講生。
2016/08/15 体験講座再開
2016/08/01 震災のかたずけ
2016/01/18 福岡から4人ガラスとススキのほうき
2015/12/20 鹿児島から 仲間で阿蘇へ
2015/11/02 ほうきの体験講座
2015/08/11 全員集合 ガラスのトンボ玉つくり
2015/05/04 阿蘇でのほうき体験講座
2015/04/03 TV番組 訂正とお詫び
2015/04/03 栄太郎のどんー KKT TV
2014/12/01 ススキのほうきとガラスのとんぼ玉講座
2014/09/23 この時期の展示即売会
2014/03/29 ガラスと錫の体験講座
2014/03/15 錫のアクセサリー作り
2014/03/14 テレビ中継 KAB くまパワー
2014/03/08 日本語勉強中の若者たち阿蘇を満喫
2014/03/07 ラジオ番組 FM小国
2014/03/06 3月14日 KABくまパワー 中継予定
2014/02/01 阿蘇での仕事
2014/01/31 2014年阿蘇ものづくり学校スケジュール
2014/01/07 FM小国 取材
2014/01/05 阿蘇ものづくり学校の方針
2013/12/30 出張ほうき講座 松ノ木子供会
2013/12/29 お礼の手紙
2013/11/17 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2013/10/25 やっと寒くなった。
2013/10/17 竹で笛作り2組
2013/10/07 ガラスのトンボ玉講座
2013/10/06 ガラストンボ玉 錫 ほうきの講座
2013/09/18 南阿蘇村 谷人たちの美術館が始まります
2013/09/10 阿蘇の観光
2013/08/11 すすきDeほうき体験講座
2013/08/04 和紙と明かりのインスタレーション
2013/06/09 うぐいす笛
2013/06/09 ガラスのトンボ玉講座
2013/05/19 ガラスのトンボ玉講座
2013/05/11 松本クラフトフエアーに出品
2013/05/05 こどもの日 笛を作る。
2013/05/04 鉄でインテリ小物作り
2013/04/28 気持ちの良い午後
2013/04/28 ガラスのトンボ玉講座
2013/04/14 久しぶりの体験講座
2013/03/31 新しい体験講座 笛つくり
2013/03/23 インディアン フルートの作り方
2013/03/23 福島からほうき編み体験
2013/03/10 TV番組 峠の下調べ
2013/03/10 阿蘇の草原物語
2013/02/17 ススキの刈り取り
2013/02/14 ガラスのトンボ玉
2013/02/10 試み
2013/01/13 2013年新しい年の始まり
2012/12/27 2012のお礼
2012/12/22 今年最後の受講生
2012/12/09 すすきDeほうき体験講座の準備
2012/12/02 親子で共同作業 ほうき作り
2012/11/25 ほうき体験講座
2012/11/24 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/11/23 柄つきほうき
2012/11/23 連休のほうきつくり
2012/11/18 糸染め
2012/11/11 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/11/10 すすきDeほうき体験講座
2012/11/07 ほうき体験講座 団体2組
2012/11/03 すすきDeほうき体験講座
2012/10/27 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/10/14 ほうき体験講座
2012/10/13 鉄の体験講座
2012/10/11 ガラスのトンボ玉講座
2012/10/10 見て!見て!この真剣な顔と満足げな顔
2012/10/09 錫とガラスのアクセサリー作り
2012/10/08 ほうき体験講座
2012/10/07 ガラスのトンボ玉講座
2012/10/06 親子で共同作業
2012/10/03 錫でアクセサリーつくり
2012/08/24 自由研究?
2012/08/18 夏休みの宿題?
2012/07/24 私ビール瓶つめ
2012/07/10 プーリー試作
2012/07/09 梅雨の晴れ間 鉄工塾
2012/07/07 鎮火祭
2012/06/30 親子でモノづくり
2012/06/26 鉄のこと 11 アプセット
2012/06/23 椅子の試作品
2012/06/22 鉄のこと 10 ポンチとドリフター
2012/06/21 NEWほうき
2012/06/16 阿蘇での仕事3
2012/06/02 ガラスのトンボ玉作り
2012/05/22 鉄のこと 9 ひねり(ツイスト)
2012/05/21 鉄工塾
2012/05/08 鉄のこと 8 冶具とインチ
2012/05/06 椅子のパーツ
2012/05/06 親子で表札つくり
2012/04/23 鉄工塾 とガラスのトンボ玉
2012/04/14 鉄の体験講座
2012/04/09 久々の講座
2012/04/01 晴れた日のツリーハウス
2012/03/26 鉄のこと7 技法アニマルヘッド
2012/03/20 鉄のこと6 鉄の技法 モーリス アンド テノン
2012/03/14 鉄のこと5 鉄の技法
2012/03/11 錫のアクセサリー作り
2012/03/06 TOOLS 2012 [暮らしの道具展]
2012/03/04 展示会の準備
2012/03/01 鉄のこと4 鉄そのもの
2012/02/29 お詫びと訂正
2012/02/26 火打石
2012/02/26 ススキの刈り取り
2012/02/22 鉄のこと3炉 フォージ
2012/02/21 2回目のガラストンボ玉作り
2012/02/15 鉄のこと2 金床とハンマー
2012/02/12 ほうき体験講座
2012/02/09 鉄のこと1 鉄のイメージ
2012/02/05 阿蘇ものづくり学校のQRコードにTRY
2012/01/29 火打ち石
2012/01/22 燻製中
2011/12/22 コレクション (ランプ)
2011/12/11 つた
2011/11/28 みなみあそくらしめぐり2011が終わる。
2011/10/03 喜ばしいこと
2011/09/24 ガラストンボ玉講座
2011/09/24 ほうき体験講座の準備
2011/08/07 ほうき体験講座
2011/08/05 9月-12月スケジュール
2011/08/02 鉄と錫の講座を1日で
2011/07/24 ガラスのトンボ玉の講座
2011/06/22 谷人たちの美術館だより
2011/05/08 強力助っ人
2011/04/17 鉄工塾 燻製器つくり
2011/04/12 阿蘇ものづくり学校スケジュール5.6.7.8
2011/04/11 久しぶりの講座
2011/02/10 つまみ食いのすすめ
2011/01/31 阿蘇ものづくり学校 1月29日
2011/01/16 熊本市内でほうきの講座
2011/01/05 2回目のホウキ作り講座
2010/12/06 鉄工塾 燻製器つくり
Posted by ミツ at 2025/03/30