2015年03月29日

ガラスのトンボ玉とほうき

福岡から、阿蘇、体験、でNET検索、ガラスのトンボ玉を作り徐冷の時間を利用してススキのほうきつくり。



ほうき編みは30分-45分以内、ちょうどガラスが冷えたころ、




2時間お疲れ様でした。  


Posted by ミツ at 13:38Comments(0)阿蘇ものづくり学校

2015年03月22日

ガラスの講座とほうき編みの講座ダブルで受講

やっと暖かくなったASO、野焼きもほとんど終わり、芽吹く季節。今日は仲良し2人、ダブルの講座体験



ガラスのペンダントは大きいので冷めるまで時間がかかる。その間にほうきを編む。



2人ともうまくできた。お疲れ様でした。
  


2015年03月13日

熊本県伝統工芸館にて個展

熊本県伝統工芸館にて個展のため講座はお休みしています。
今年に入り展覧会や販売会で休みがちですが
3月になると気候も良くなり、講座も充実していきたいと思います。

  


Posted by ミツ at 12:48Comments(0)催し

2015年03月01日

2回目のほうき講座

2回目のほうき講座ということで柄を持参。
ほうきキビを使用してのほうき編み。2回目だとある程度の工程を把握しているため問題なく編める。
長い柄は振り回すので危なさそうです。






キーボード用ブラシ2本
タイのカヤとほうきキビ。  


2015年03月01日

錫の講座

錫のアクセサリーをペアーで作る。
小さなハート、イヤリングとペンダントができる、。




かわいい!