2011年11月28日
みなみあそくらしめぐり2011が終わる。
みなみあそくらしめぐり2011に協賛し、体験講座を行いました。
11月末までのため11月27日が最後の講座になりました。
スズのアクセサリーつくりに2人参加され無事、面白いネックレスが出来、大変喜ばれ、私もうれしくなりました。
年間を通じて体験講座をアピールできるように南阿蘇村商工会と話し合い南阿蘇での楽しいひと時を提案できればとおもいます。



11月末までのため11月27日が最後の講座になりました。
スズのアクセサリーつくりに2人参加され無事、面白いネックレスが出来、大変喜ばれ、私もうれしくなりました。
年間を通じて体験講座をアピールできるように南阿蘇村商工会と話し合い南阿蘇での楽しいひと時を提案できればとおもいます。




2011年11月25日
2011年11月20日
ツリーハウス
久しぶりに日曜日に晴れ、ツリーハウスの工事に取りかかる。雨ばかりで、柿の葉は舞い散るし、柿が落ち床は見るも無残です。
土、日曜日のみしか来ないため、セットしたままでは風によるダメージが心配。で今日はそれぞれの支柱に工夫を凝らす。すべての支柱に滑車を取り付けロープで上げ下げします。


滑車は木製を使用しました。

束ねて紐で縛ればOK?

土、日曜日のみしか来ないため、セットしたままでは風によるダメージが心配。で今日はそれぞれの支柱に工夫を凝らす。すべての支柱に滑車を取り付けロープで上げ下げします。


滑車は木製を使用しました。

束ねて紐で縛ればOK?
2011年11月14日
慰安旅行で阿蘇、ほうきを編む。
大阪から慰安旅行で阿蘇に、熊本市内見物、高千穂に脚を伸ばすグループと何班かに別れ、阿蘇ものづくり学校に3名。
ほうきつくり出きますかと電話の後、飛び込みで早速編む。



約1時間後にそれぞれ個性的なほうきが完成。
あれこれ見学場所をアドバイス、が最終的に近くの寺坂水源を見学後そば道場でそばを打ち、食べることに落ち着きました。
ただ見るだけでなく、自分で作ることの喜びを感じてもらえたかと思います。充実の1日だったことでしょう。多分他のグループに自作のほうきを自慢している様子が目に浮かび、うれしくなりました。
お疲れ様でした
ほうきつくり出きますかと電話の後、飛び込みで早速編む。



約1時間後にそれぞれ個性的なほうきが完成。
あれこれ見学場所をアドバイス、が最終的に近くの寺坂水源を見学後そば道場でそばを打ち、食べることに落ち着きました。
ただ見るだけでなく、自分で作ることの喜びを感じてもらえたかと思います。充実の1日だったことでしょう。多分他のグループに自作のほうきを自慢している様子が目に浮かび、うれしくなりました。
お疲れ様でした
