2012年08月25日

 風と遊ぶプロジェクト

祭りの会場ど真ん中に設置されたマシーン。



舞台のマイクにかき消されていたが、暗くなると同時に子供たちが代わる代わる漕いでいた。







2人でこいだり、後ろ向きにこいだり、なかなかは離れ切れない子供、みんな楽しんでいたようでうれしい。風がいまいちで内蔵型の発電機が作動しなかったことが残念でした。
風と遊ぶプロジェクトに参加された南阿蘇村新町の老人会の方々やオープンスタジオのスタッフに感謝します。

詳しくはオープンスタジオのHPで紹介します。
http://openstudio.eco.to/  


2012年08月24日

自由研究?

福岡から大人4名、子供8名で錫の講座。
てんてこ舞いで写真撮る暇なし、どうにか全員ペンダント作成できました。鳥かご、針ねずみ、碇、帽子、葉など子供たちの発想はユニークです。







  


2012年08月22日

風と遊ぶプロジェクト最終章

23、24日南阿蘇村新町 鎮火祭が始まります。



23日風と遊ぶプロジェクトのマシーンを設置、火伏せ祈願があります。
24日6時からはマシーンをこいで風と遊んでください。
また風が吹けば風車が回転し電気もつくでしょう。

  


2012年08月18日

夏休みの宿題?

家族全員でガラスのトンボ玉作り。



それぞれイヤリング1セット、ペンダント2本制作
面白かったと言ってくれた。
いい思い出になればいいなー  


2012年08月12日

南阿蘇村 鎮火祭

南阿蘇村の鎮火祭8月23日、24日に南阿蘇村白水庁舎駐車場で行われます。
7月から実行委員会のみんなと作業を進めてきました『風と遊ぶプロジェクト』の造りものをお披露目します。
是非見に来てください。

  


Posted by ミツ at 08:00Comments(0)南阿蘇村

2012年08月11日

風と遊ぶプロジェクトその9

前輪と後輪にFINがまだでしたので公民館での作業。




FINが出来上がりセット









  


2012年08月11日

風と遊ぶプロジェクトその8

台座や金属部の塗装が終わる。お疲れ様でした。





  


2012年08月04日

 ブルーべりー

阿蘇にブルーべりーの木が4-5本あるがいつも気がつけば鳥につつかれた後だったり、しおれたりだが今年はうまく収穫できた。





で早速マフィンを焼いてもらう。

ごちそうさま  


Posted by ミツ at 14:54Comments(0)阿蘇での暮らし

2012年08月04日

風と遊ぶプロジェクトその7

阿蘇に運び組み立てなおす。台風11号の影響か風がすごい
8月23日これくらいの風が吹けば最高だが、



鉄の部分を塗装し、前輪と後輪にファンをつけ、カウベルを取り付け音を出せばほぼ完成。  


2012年08月01日

風と遊ぶプロジェクトその6

全体の感じが出来上がった。光を取り入れたかったが、風で回転するには重過ぎる。音を考えている。





いろいろする事が多い。8月23日までに仕上げなくては