2013年02月23日

薪集め

毎週熊本市内から南阿蘇に来る時、運転しながら切り株がないか注意をしている。 わき見運転ではありません。
でGETした。うれしい。
早速切断して来年用に乾燥させます。



  


Posted by ミツ at 18:45Comments(0)カスタム薪ストーブ

2013年02月17日

ススキの刈り取り

今年もススキの刈り取りの時期になりました。
晴れた土曜日2時間ほどやりました。 今年のススキはやせているように感じました。

  


2013年02月16日

テスト

ピザ窯の試運転をしました。あのミミズクです。


ミミズクに火をいれ30分後にはオーブンの底板は約200度になったので市販のピザ生地にベーコンとチーズのみ(たまたまトッピングがなかっただけ)を入れる。



直接のせたので5分でピザの底こげる。あわてて耐火煉瓦を敷いてさらに5分。
で出来上がり。




まずまずの出来でした。ご馳走様!!!!  


Posted by ミツ at 12:03Comments(0)カスタム薪ストーブ

2013年02月14日

ガラスのトンボ玉

先週の日曜日の講座、ガラスのトンボ玉を家族で作る。
ピンク色のガラス、すすによるせいか綺麗なピンクにならない。ブルーのはうまく発色してる。







  


2013年02月10日

春を感じる。

あぜを焼く、春を感じる時です。
冬枯れのあぜ、あっとい間に燃え広がり、消える。





そろそろススキをきる時が来た。来週位から切りに原野に
行こう。野焼きが始まる3月上旬までに刈り取る。  


Posted by ミツ at 14:15Comments(0)阿蘇での暮らし

2013年02月10日

試み

南阿蘇村に住むガラス工芸家と友達の錫体験。
ガラスの器にふたを錫で作りたいとのこと、ガラス器持参で挑戦。何度も失敗してどうにか形になる。



いまどきの若い人はデーターが携帯?スマホに入っているらしく探しだしている。結局ウサギになる。満月のウサギ!!!!