2013年10月31日
アイスホッケイのほうき
今日GOOUTという本が届きました。
アウトドアーのファッションやグッズの中にあのほうきがあるではありませんか。先月松屋で行われた手仕事直売所でアイスホッケイのほうきを買ってくれたO君、アウトドアー スタイリストの岡部文彦氏でした。


彼とのツーショットが彼のブログにありました。

アウトドアーのファッションやグッズの中にあのほうきがあるではありませんか。先月松屋で行われた手仕事直売所でアイスホッケイのほうきを買ってくれたO君、アウトドアー スタイリストの岡部文彦氏でした。


彼とのツーショットが彼のブログにありました。

2013年10月27日
2013年10月27日
みなみあそくらしめぐり
1日から14日までは谷人たちの美術館で体験講座を行いましたが、10月1日から30日までみなあそくらしめぐりが始まり、ASOギャラリーでは体験講座で参加します。
今日はガラスのトンボ玉作り 飛び入りで小学2年生がんばりました。画像左のイヤリングとネックレス。



今日はガラスのトンボ玉作り 飛び入りで小学2年生がんばりました。画像左のイヤリングとネックレス。




2013年10月25日
2013年10月18日
スコットランド アバデイーンからのお客さま
5月に放映されたNHK world gear (http://www.youtube.com/watch?v=BipVvkk8i2w&feature=youtu.be)を見てオープンスタジオに来ましたとのこと。
40年前、イギリス レスターポリテクニックに在学中スコットランドを旅行しアバデイーンに立ち寄ったこともあり話が弾んだ。
狭く感じる世界。
40年前、イギリス レスターポリテクニックに在学中スコットランドを旅行しアバデイーンに立ち寄ったこともあり話が弾んだ。
狭く感じる世界。
2013年10月17日
2013年10月12日
2013年10月12日
2013年10月11日
蚊取り線香と薪ストーブ
谷人たちの美術館に参加して8年になる。今年は台風も来て雨も多い。作業をしていて蚊に刺される、蚊取り線香が消えている。10月中旬なのに蚊取りと虫さされ液、殺中剤が離せない。当然薪ストーブの出番もない、埃にかぶったままだ。
早く寒くならないかな????待ちどうしい

早く寒くならないかな????待ちどうしい


2013年10月09日
2013年10月07日
2013年10月06日
ガラストンボ玉 錫 ほうきの講座
朝からガラスのトンボ玉体験と錫のアクセサリーやほうきといろいろな体験、充実の1日でした。
ガラスは鹿児島からの仲良し3人組、午後からは夫婦で錫とほうき同時に受講 そしてほうきの体験2カップル、埼玉から転勤での熊本1年生?小学4年生の家族。来年は5年生 夏休みの自由研究にいろいろ体験してみては? 待ってます。
詳しくは阿蘇ギャラリーHP http://ironstudio.web5.jpでご覧ください。






ガラスは鹿児島からの仲良し3人組、午後からは夫婦で錫とほうき同時に受講 そしてほうきの体験2カップル、埼玉から転勤での熊本1年生?小学4年生の家族。来年は5年生 夏休みの自由研究にいろいろ体験してみては? 待ってます。
詳しくは阿蘇ギャラリーHP http://ironstudio.web5.jpでご覧ください。







2013年10月04日
2013年10月03日
谷人たちの美術館始まる
1日から14日まで谷人たちの美術館始まりました。
ASOギャラリーでは体験講座を中心に行います。ガラスのトンボ玉、すすきDeほうき、錫でアクセサリー作り、竹の笛作り講座を1000円で楽しめます。

のぼりを目印にどうぞ、臨時駐車場も用意しています。
ASOギャラリーでは体験講座を中心に行います。ガラスのトンボ玉、すすきDeほうき、錫でアクセサリー作り、竹の笛作り講座を1000円で楽しめます。

のぼりを目印にどうぞ、臨時駐車場も用意しています。