2011年08月28日
2011年08月28日
ツリーハウスにお客さん
床面がまだだつたので急遽コンパネを敷きお客さんを迎える。基地といって大喜びでした。子供たちに案を募集したら、 さらに上に伸びたはしごと展望台を希望していることが解り追加工事になります。

2011年08月18日
2011年08月15日
2011年08月10日
錫の講座 団体編
阿蘇での課外活動でモノづくり学校に37名、2班に分かれて到着
最初 石膏に溝を彫る間は静かでしたが、鋳込みの時は皆が集中するのでかなりのハードでした。アシスタントに太郎を連れて行ったのでどうにか3時間後には無事終了。


ペンダント、ブローチ、指輪、イヤリングを作る人、さまざま個性が光る思い出のモノが出来ました。
最初 石膏に溝を彫る間は静かでしたが、鋳込みの時は皆が集中するのでかなりのハードでした。アシスタントに太郎を連れて行ったのでどうにか3時間後には無事終了。


ペンダント、ブローチ、指輪、イヤリングを作る人、さまざま個性が光る思い出のモノが出来ました。
2011年08月07日
2011年08月07日
2011年08月05日
9月-12月スケジュール
阿蘇ものづくり学校の9月-12月スケジュールが出来上がりました。
阿蘇近郊の旅館やペンションにスケジュール表を配るため毎日プリントしています。
10月は1日-14日まで谷人たちの美術館が開催。また11月いっぱい南阿蘇めぐりのイベントが重なり不規則になります。
阿蘇近郊の旅館やペンションにスケジュール表を配るため毎日プリントしています。

10月は1日-14日まで谷人たちの美術館が開催。また11月いっぱい南阿蘇めぐりのイベントが重なり不規則になります。

2011年08月02日
鉄と錫の講座を1日で
鉄と錫の講座を1日でやりたいとの申し出に答えて朝から鉄工の基礎を
やり、3時からは錫のキャストをやりました。一時帰国中のMさん。もともと金属に興味があり、アメリカで活躍のメタルアーチスト。
http://mobilia-gallery.com/artists/mariko-kusumoto/



テーブルの上に作ったポーカーとガーデンホースの受け フック
金属について勉強されたので新しい作品が出来ればいいですね。
やり、3時からは錫のキャストをやりました。一時帰国中のMさん。もともと金属に興味があり、アメリカで活躍のメタルアーチスト。
http://mobilia-gallery.com/artists/mariko-kusumoto/



テーブルの上に作ったポーカーとガーデンホースの受け フック
金属について勉強されたので新しい作品が出来ればいいですね。