2025/04/21 12:34:00

ほうき体験講座

2025/04/21 2回目のほうき編
2025/03/10 ほうきの講座
2024/11/25 錫の講座とほうきの講座
2024/09/09 ガラス講座 県外から2組 ほうき講座1組
2023/10/05 ガラスと錫、ほうき講座
2023/04/30 ススキでほうき
2023/04/01 西原から2回目のほうき編み
2022/12/24 大雪警報の中箒ととんぼ玉
2022/10/30 ススキのほうき2組
2022/10/04 柄付きのほうきとガラス体験
2022/08/28 8月21日分
2021/09/12 ススキでほうき編み講座
2021/08/07 ガラスと錫とほうき
2021/07/17 ススキでほうき編み講座
2021/03/21 ほうき講座
2021/02/27 今年最初の講座
2020/03/29 オーストラリアからほうきつくり
2019/12/29 暮れにほうきつくり
2019/10/20 ススキでほうき
2019/10/07 ススキでほうき
2019/09/21 宮崎からほうき、北九州からガラス
2019/09/08 長崎から錫のアクセサリーとほうきつくり
2019/08/24 ほうき編み
2019/02/11 ガラスのとんぼ玉つくり2組
2018/11/10 長崎からススキのほうき編み
2018/10/27 阿蘇の思い出
2018/08/17 ススキのほうき 夏休みの宿題
2018/07/18 ほうき、錫のアクセサリー、笛作り
2018/06/16 ススキのほうきつくり
2018/05/06 錫、万華鏡、ほうきつくりを1度に行う。
2018/04/22 クラスメイトと阿蘇へ
2017/12/21 ススキのほうき
2017/11/13 ほうき編み
2017/10/08 ほうきの講座
2017/08/06  ススキでほうきと錫のアクセサリー
2017/04/16 鹿児島からほうきつくり
2017/03/04 熊本から7名
2016/02/20 熊本、北九州から2組
2015/10/01 2015谷人たちの美術館始まる
2014/11/09 ほうき講座
2014/03/15 KABくまパワー
2014/03/01 ほうき体験講座
2014/02/13 福岡からほうき講座
2014/02/02 2014最初の講座
2014/01/05 阿蘇ものづくり学校の方針
2013/12/29 お礼の手紙
2013/11/17 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2013/11/12 延岡からススキDeほうき体験
2013/10/12 錫とほうき
2013/10/12 ほうきの体験講座
2013/10/04 ほうき体験講座
2013/09/14 すすきDeほうき体験講座
2013/03/23 福島からほうき編み体験
2013/03/10 TV番組 峠の下調べ
2013/03/10 阿蘇の草原物語
2013/01/13 2013年新しい年の始まり
2012/12/02 親子で共同作業 ほうき作り
2012/11/25 ほうき体験講座
2012/11/24 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/11/23 柄つきほうき
2012/11/23 連休のほうきつくり
2012/11/11 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/11/10 すすきDeほうき体験講座
2012/11/07 ほうき体験講座 団体2組
2012/11/03 すすきDeほうき体験講座
2012/10/27 みなみあそくらしめぐり すすきDeほうき
2012/10/14 ほうき体験講座
2012/10/10 見て!見て!この真剣な顔と満足げな顔
2012/10/08 ほうき体験講座
2012/10/03 谷人たちの美術館始まる
2012/09/22 ほうき体験講座
2012/09/01 白水小学校 5年生のほうき体験講座 
2012/02/26 ススキの刈り取り
2012/02/12 ほうき体験講座
2011/09/29 ほうき体験講座
2011/09/24 ほうき体験講座の準備
2011/08/07 ほうき体験講座


Posted by ミツ at 2025/04/21