2014年10月25日
高齢者のための機能訓練?
阿蘇ものづくり学校では高齢者のための機能訓練?としてのほうきの体験講座を行う。確かに手先を動かし、考えることは大切ですよね。




みんなそれぞれに満足のいくほうきを作ることができました。お疲れ様でした。




みんなそれぞれに満足のいくほうきを作ることができました。お疲れ様でした。
2014年10月19日
2014年10月13日
台風接近 ガラスの講座とすすき
台風19号接近で風が強い日曜日、2組、ガラスの講座に参加。


ガラスが冷える間にススキの講座に挑戦。


出来上がったガラスのイヤリングとペンダント。

丁寧に編みあがったススキのMyほうき。
皆製作夢中で台風接近を忘れての2.5時間。


ガラスが冷える間にススキの講座に挑戦。


出来上がったガラスのイヤリングとペンダント。

丁寧に編みあがったススキのMyほうき。
皆製作夢中で台風接近を忘れての2.5時間。

2014年10月12日
2014年10月10日
燻製器
参加して7回目、谷人たちの美術館のフライヤーに燻製器を掲載、今回、中高年の男性が興味を持たれいろいろ聞かれる。阿蘇ものづくり学校では燻製器作成の講座を開いています。材料費込み15000円 たぶん2日必要ですが添加物なしのおいしい燻製できますよ!!プロパンボンベを再利用した燻製器です。http://ironstudio.web5.jp/

2014年10月09日
2014年10月09日
2014年10月02日
南阿蘇村谷人たちの美術館始まる
10月1日-14日まで第10回谷人たちの美術館がはじまり
2週間山篭りです。ススキでほうきを編む講座や錫でアクセサリー、ガラスのトンボ玉、笛つくりの講座が1000円約1時間から3時間ものづくりを楽しめます。


2週間山篭りです。ススキでほうきを編む講座や錫でアクセサリー、ガラスのトンボ玉、笛つくりの講座が1000円約1時間から3時間ものづくりを楽しめます。


