2024/10/05 15:06:41

谷人たちの美術館

2024/10/05 谷人たちの美術館1日目 ガラスの講座
2023/10/14 谷人たちの美術館終了しました
2022/10/09 谷人たちの美術館8.9日目 ガラスとんぼ玉つくり
2018/10/07 2度の台風で客足はいまいち
2018/10/04 10月1日から14日まで阿蘇ものづくり学校。谷人たちの美術館始まりました。
2017/10/09 笛、ほうき、錫の講座
2017/10/08 ほうきの講座
2016/10/10 桶を利用した一弦ギター
2016/10/08 今度は阿蘇山噴火。
2016/10/06 朝の散歩で見かけた光景
2016/10/02 谷人たちの美術館が始まりました。
2015/10/14 谷人たちの美術館13日目
2015/10/14 谷人たちの美術館12日目
2015/10/11 谷人たちの美術館11日目
2015/10/11 谷人たちの美術館10日目
2015/10/08 谷人たちの美術館8日目
2015/10/08 谷人たちの美術館7日目ススキのほうき
2015/10/06 谷人たちの美術館5日目トンボ玉
2015/10/05 2015谷人たちの美術館始まる4日目
2015/10/03 2015谷人たちの美術館始まる3日目
2015/10/01 2015谷人たちの美術館始まる
2014/10/09 すすきでほうき
2014/10/09 ガラスのトンボ玉でアクセサリー
2014/10/02 南阿蘇村谷人たちの美術館始まる
2014/09/17 お知らせ2件 予告
2013/10/17 竹で笛作り2組
2013/10/12 錫とほうき
2013/10/12 ほうきの体験講座
2013/10/11 蚊取り線香と薪ストーブ
2013/10/09 ほうき体験講座
2013/10/07 ガラスのトンボ玉講座
2013/10/06 ガラストンボ玉 錫 ほうきの講座
2013/10/04 ほうき体験講座
2013/10/03 谷人たちの美術館始まる
2013/09/25 NHK放送
2013/09/18 南阿蘇村 谷人たちの美術館が始まります
2013/09/13 谷人たちの美術館TV録画
2012/10/14 ほうき体験講座
2012/10/13 鉄の体験講座
2012/10/11 ガラスのトンボ玉講座
2012/10/10 見て!見て!この真剣な顔と満足げな顔
2012/10/09 錫とガラスのアクセサリー作り
2012/10/08 ほうき体験講座
2012/10/07 ガラスのトンボ玉講座
2012/10/06 親子で共同作業
2012/10/05 鉄の体験講座
2012/10/03 錫でアクセサリーつくり
2012/10/03 谷人たちの美術館始まる
2011/09/23 秋が来た、秋が来た、ASOに来た
2011/09/04 晴耕雨読
2011/06/22 谷人たちの美術館だより


Posted by ミツ at 2024/10/05