2013年06月24日

タイ旅行の収穫その2

日本語のわかる運転手付きでほうきを探す。チェンマイから北へ1時間30分いくつもの山を越え、道端にほうきと竹細工を作るという集落につく。
現在私が使用しているほうきキビとちがい細い、街角でリヤカーで販売しているほうきの材料だ。

タイ旅行の収穫その2



ネットで調べるとラオス、タイ、ビルマ黄金の三角地帯に自生しているイネ科の植物、Thysanolaena Latiforia 和名ヤダケガヤ
のようで 運転手兼通訳はロックミクァーという。ラオスではChitらしい。いずれにしても発音が難しいタイ語。とりあえず2束購入。
タイ旅行の収穫その2


旅をしていてものづくりの現場、ほうき 傘の工房など訪問すると早く帰り、ものづくりをしたくなる。帰国後早速制作した。

タイ旅行の収穫その2



まだ緑色だがしばらくすると黄色になるみたい。



同じカテゴリー()の記事画像
タイ旅行の収穫その1
松本探索
同じカテゴリー()の記事
 タイ旅行の収穫その1 (2013-06-22 16:40)
 松本探索 (2013-05-30 08:58)

Posted by ミツ at 09:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。